買取事例
日本刀などをお買取いたしました。
家の片付けということでご連絡いただきました。 蔵の整理をお手伝いしていると、登録証付きの刀と鍔などの刀装具が数点ございました。 先代の方が所有されていたもののようで、無銘ではありましたが出来の良い日本刀でした。 拵えなどの刀装具のみでもお引受け可能ですので、是非お気軽にご相談くだ ...
附馬牛人形の獅子舞などをお買取いたしました。
本日岩手県の郷土玩具である附馬牛人形などをお買取いたしました。 附馬牛人形は花巻人形や堤人形など様々な郷土玩具を源流としているようで、変わった様式の人形が多いように感じます。 質感としては土人形と張子人形の中間のような人形です。 昔から変わらぬ素朴さを持った附馬牛人形を一度手にと ...
川瀬表完の香合などをお譲りいただきました。
茶道をしていたという方からのご依頼でした。 こちらは住吉蒔絵が豪華な香合です。 他にも素敵なお道具を見させていただきました。 この度はお呼びいただきましてありがとうございました。
橋本禎造の三番叟の江戸凧などをお買取いたしました。
本日橋本禎造の江戸凧などをお買取いたしました。 各地方の凧があり、眺めているだけでも非常に楽しい時間でした。 凧や張子人形など紙を使用した郷土玩具は非常にイタミが出やすいものです。 当店でも細心の注意を払って取扱させていただきますので、ご売却を検討の際は是非お声がけください。
大倉陶園のカップ&ソーサーをお譲りいただきました。
実家の片付けの際に出てきた品物の整理ということでご連絡いただきました。 贈答品のほかに、大倉陶園や深川製磁と言った日本の西洋磁器ブランドの食器をいくつかお引き受けいたしました。 使用済のいわゆる中古の食器類は売れないと考えるお客様がおられますが、メーカーやブランドによっては高値で ...
小島一義の博多人形などをお譲りいただきました。
本日は小島一義の寿曽我などの博多人形をお買取いたしました。 歌舞伎の題材の博多人形では珍しい題材かと思います。 博多人形は作家や題材、状態によって査定額が変わります。 メール査定やライン査定でもご案内できますので、是非一度ご相談ください。
高内秀剛の茶碗などをお買取り致しました。
陶芸家 高内秀剛の重厚で深い存在感を持つ志野茶碗です。 その他、棗や香合などの茶道具をお譲り頂きました。 弊社では茶道具の買取りを行っております。 店頭もしくは出張でのご対応が可能ですので、お電話かメールにてご相談くださいませ。
前田正博の深鉢などをお引き受け致しました。
実家の整理ということで、出来るだけ品物の数を減らしてほしいという要望のお客様よりお買取りさせて頂きました。 頂き物のグラスやお皿などの贈答品等がメインとなりましたが、整理をお手伝いしている中で、数点ほど作家物の陶磁器が出てまいりました。 こちらは、前田正博氏の鮮やかな藍色と幾何学 ...
九谷焼の飾り皿をお譲りいただきました。
こちらの品物は東海道中五十三次の風景が描かれた豪華絢爛な飾り皿です。 花弁や扇面、ハートなど様々な枠に絵付けされているのはユニークで興味深い意匠だと思います。 経年に伴うスレやヨゴレは見受けられますが、状態は良好で見事な作品でございました。 他にも紹介したい品物が出てきましたが、 ...
平安堂 わん与作 鼓形花入 などをお譲りいただきました。
宮内庁御用達の漆器店 山田平安堂の花器となります。 金蒔絵と梨地の桐の花と和楽器の鼓の形をした本品物は日本の工芸品として海外のお客様に喜んで頂けるのではないかと思います! 弊社では骨董品や美術品の買取・販売を行っております。 売却を考えているお品物や探しているものがあれば、お気軽 ...
人間国宝 島岡達三の湯呑をお譲りいただきました。
実家の解体に伴う整理で出てきたお品物で、母親が所有していたもののようです。 持っていても使う機会がないということで、お買取りさせていただきました。 島岡達三氏の代表的な技法である縄文象嵌が美しいですね。 他にも作家物の茶碗やお皿やグラスなどの所謂贈答品がありましたので、まとめてお ...
陶杉窯 中村豊の雲形花器をお譲りいただきました。
生け花の先生をやられていたという方の遺品整理をお手伝いさせていただきました。 華道の道具や花器、水盤など数多くのお品をお引受けしました。 なかでもユーモアが感じられるこちらの作品は高く評価させていただきました。 この度は弊社をお呼びいただき誠にありがとうございます。
川瀬巴水の木版画をお譲りいただきました。
今回は、ご実家のお片付けということでお伺いさせていただきました。 色々とお手伝いさせていただいている途中に木版画があり、復刻木版画などの中に川瀬巴水の版画がございました。 昔も高値で取引されておりましたが、今、新版画というジャンルでかなり人気上昇中の版画です。 復刻もたくさんあり ...
九谷焼 上出喜山の一輪生をお譲り頂きました。
実家の整理のお手伝いをさせて頂きました。 まだ手を付けていなかったという納屋の中から陶磁器が数点見つかり、中でもこちらの上出喜山作 瓢型の花生を高く評価させていただきました。 他にも作家の銘がない花瓶や贈答品などが出てきましたが、まとめてお買取りいたしました。 納屋がスッキリし満 ...
古い隠し絵の博多人形などをお譲りいただきました。
本日は倉庫の整理にともないご依頼いただきました。 主に日本人形、博多人形などをお買取いたしました。 様々な題材の人形がありましたが、隠し絵、裏絵などと呼ばれる人形がありました。 春画の人形版のようなもので、古くからひっそりと作られています。 欠け等がありましたが、お買取させていた ...
松本節太郎の下総張子だるまなどをお買取いたしました。
本日は郷土玩具のお買取にうかがいました。 土人形や張子人形など多数ございましたが、全てだるまの郷土玩具でした。 だるま玩具は全国各地で製作されており、縁起物としても人気があります。 デザインも様々なものがあり、見ていて飽きない素晴らしいコレクションでした。 ありがとうございました ...
マッピン&ウェッブのティーポットなどをお譲り頂きました。
今回は西洋の食器などがお好きだという方からのご依頼でした。 こちらのティーポットは銅に銀仕上げのシルバープレートとなります。 王室御用達 Mappin&Webb社の時代あるアンティーク物でしたので高価査定となりました。 他にも同社のカトラリーやプレートなど銀製品をお譲り頂 ...
十三代 中里太郎衛門の湯呑みなどをお引受け致しました。
お家のお片付けということでご連絡いただきました。 贈答品が多く出てきましたが、その中にこちらの中里太郎衛門の湯呑みがございました。 他には箱入りの洋食器やグラスなど、まとめてお買取させていただきました。 お片付けや整理の際は弊社にお任せ下さいませ!
古いからくり玩具などの民芸品をお買取いたしました。
本日はご実家に昔からある民芸品の買取りにお伺いしました。 旅行に行かれた際に購入された民芸品などが多く飾られていました。 その中に面白い玩具があったので紹介いたします。 羽子板の形をしたからくり玩具なのですが、紐を引くと目が回転し舌が伸びる玩具です。 今で言うおばけの金太のような ...
館林源右衛門の珈琲碗皿などをお引き受けいたしました。
本日は図変わりの美しい館林源右衛門のカップ&ソーサーなどをお買取り致しました。 コレクションの整理ということで一部を店頭へお持込いただいたようです。 陶磁器のほかには掛け軸や茶道具が数点ございました。 自宅には色々なお品があるということですの、次は出張でお伺いして自慢のコレクショ ...
招き猫の土人形
本日は年末からの大掃除で出てきた不要な置物を見て欲しいとのことでお伺いしました。 民芸品から食器まで幅広くお買取させていただきました。 中でも招き猫の土人形は非常に雰囲気の良いお人形でした。 欠けがあったのが残念でしたが、無事お買取できました。 今年も沢山のご縁があればと思います ...
中島均の茶陶など茶道具をお譲り頂きました。
お茶をやっていた方から茶道具をお買取りさせていただきました。 こちらのお品は人間国宝 中島宏の実兄 中島均の皆具になります。 鈞窯の釉薬が何とも美しいです。 その他、出来の良い茶碗や棗などがございました。 この度は貴重なお品物を誠にありがとうございました。
オールドノリタケ 魚のフィギュリン等をお引き受けいたしました。
先日、出張買取でお伺いしたお宅にこちらの双鯉の置物が飾ってありました。 陶器の艶感と淡い色味の相性がよく、可愛らしいフィギュリンです。 バックスタンプにはトナカイの印がございましたので、1935年頃のものではないかと思います。 ヒレに小さな欠けがあったのが残念でしたが、金継ぎで直 ...
深川製磁 百年庵シリーズ 珍味入揃をお譲り頂きました。
新年明けましておめでとうございます! 本日は家のお片付けということでお呼びいただき、贈答品がメインのお買取りとなりました。 なかに可愛らしい深川製磁の薬味入れがございました。 縁起が良いとされる亀が描かれており、気持ちの良い年初めとなりました。 本年もどうぞ ”よろず屋ありんす” ...
常滑名工 桜山の茶注をお譲り頂きました。
お家の片づけということで、コレクションされていた煎茶道具などをお譲り頂きました。 こちらは常滑焼の伝統技法である藻掛けを用いて作られた桜山の急須になります。 水上清(陶号:桜山)の作品は現在人気があり高価査定が期待できます。 茶道具等の売却をご検討の方は一度メールや電話にてご相談 ...